.png?w=60&ssl=1)
その中でも一番にやるべきことはなんだろう?
このような悩みがありますか?

ブラインドタッチできなかったので練習し始めました。
あなたはブラインドタッチはできますか?
もしできないならまずはタイピング練習をしてください。
なぜならキーボードを見ながらのライティングはブロガーにとってかなり不利だからです。
この記事ではなぜブロガーはブラインドタッチができた方がいいか、そしてどのようにして鍛えていくべきか書いています。
Contents
ブログは情報収集の戦い
ブログなどのウェブライティングは構成が一番大事です。
しっかりと構成を考えた後に文章を書くのをおすすめします。
僕のパソコン画面は二画面にして、左に情報、右に入力画面にしています。
キーボードを見てしまうと、タイピングのミスがある時に入力画面の確認が遅れますし、情報収集ができません。
理想は情報収集を資料をみながら文章を打ち込み、タイプミスがないかを確認する感じ。
これができないと圧倒的に遅れをとっちゃいます。
毎日更新せよ
ブログは毎日更新することをおすすめします。
それは単にタイピングの練習になるからというだけではありません。
毎日更新すると決めることで、ルーチンワークとなり自分に厳しくすることができます。
記事の作成に3時間以上かけるな
3時間以上かけると毎日の更新ができなくなります。
僕の場合、仕事を終えて19時に帰ってきたとして、ご飯、お風呂などを済ませると21時すぎてます。
それからブログを書いて3時間以上かかってしまうと0時すぎてしまいます。

これ以上時間を書いても上位表示できるかはわかりません。
なので3時間以内で書ける記事を書いて、数日から数週間かけて上位表示出来そうな記事を後からリライトするのが賢明です。
Macならタイピスト
さて、ここまで話した「タイピング」をどうやって上達させていくのか。
Macユーザーにはタイピストというアプリがあるのでそれがおすすめです。
このアプリは、ひたすらホームポジションから指を動かす練習をします。
効果としては正確なタイピングが身につきます。
僕は一応キーボードを見なくてもタイピングできるのですが、体感でどこになんのキーがあるのかがわかっているだけで指の動きはまるでバラバラ。
なのでタイプミスがかなり多いです。
僕と同じようなミスが多い人は、徹底的にホームポジションからの指の動きを覚えるのに適したタイピストがおすすめです。
まとめ
ブロガーでタイピングが遅い人はまずタイピングを鍛えましょう。Macユーザーならタイピストがおすすめです。
毎日ブログ更新するのも効果的です。
少しづつ1日にできる作業量を増やしていきましょう。