看護師

看護師が偉そうな原因5つ。嫌いなあの人と距離が縮まる方法とは?

ボン
看護師はなんであんなに偉そうなの?

年上の人に対してタメ口、患者さんにも態度悪い。

みんなあんな風な感じなんですか?

看護師になるとああいう性格になっていくの?

 

アガル
看護師でのキャリア10年あります。看護師100名以上いる病院の看護管理者です。

看護師はなんであんなに偉そうなの!?

患者アンケートでもこのようなクレームはよく出てきます。僕も実際に職場でそう感じることがよくあります。

看護師が偉そうなのには原因があります

うまく対策することで高圧的な態度も軽減します。

この記事では看護師が偉そうになる原因を5つ書いています。

看護師に限らず高圧的な態度をとる社員がいて悩んでいる方は、この記事で書いている内容を理解すると今後の人間関係が大きく向上すると思います。

 

看護師が偉そうになる理由は職業病

結論から言うと、看護師が偉そうな理由はその職業柄にあります

やっぱり看護師って大変だし、他の仕事と比べると特殊です。

出会って5秒で血管に針を刺したり、裸になってくださいと指示したりすることも。

他の仕事探してもこんな経験することないですからね。

ちょっと一般の仕事とは違うことやってるから、上からみてる感じがあるんだと思います。

それでは看護師がやってる業務の中で、偉そうになってしまう原因を5つ紹介します。

 

原因1:診察の補助をする

看護師は医師の指示の下、医療処置を行います。

患者からすると、医師の話は専門的過ぎてわからないところもあるので、看護師は

患者さん、この部分理解するには難しいんじゃないかな?

と、補足してあげたりするのが重要な業務です。

その重要な業務をほったらかして、医師の考えに同調しているだけの看護師もいます

「患者の気持ちを代弁してあげよう」という気持ちが抜け落ちてしまうと、どんどん偉そうな看護師になってしまいます。

 

スポンサーリンク

原因2:患者の問題点を見つける仕事

看護師の仕事は、「あの人は自分一人で車椅子に移れない」とか、「食事制限を守れずにおかしを食べている」といった、患者のダメな部分を観察します。

そして、それを正すにはどうしたらいいか?という、いわば患者の問題点を探すのが業務の一つでもあります。

つまり患者のダメなところを探すのが日課です。

そのような意識をしながら仕事すると、人に対してネガティブな意見しか出てこない偉そうなヤツになりやすいです。

 

原因3:命を守る緊迫した現場

間違えると患者さんの命に関わる仕事です。

緊迫感は他の一般の仕事よりも強いと思います。

そうした場面では気持ちも高ぶり口調が強くなってしまいますね。

私が住んでいる九州北部地方には何店舗も店を出している有名なうどん店ががあります。

あそこの店員もお昼時の忙しい時に行くと、ものすごい偉そうになります

アガル
こっちはお客なんですけど…

という気持ちが患者さんにもあるんでしょうね。

反省しないと…。

原因4:承認欲求が高い

看護師の仕事はチームで働きますので、若いとかベテランとか関係なく一緒に同じ仕事をします。

すると、若手と中堅とベテランで不平不満がでます。

「若いくせに動かない」とか「年だから働かない」といった不満です。

これらは、「自分はこんなに働いているのに。どうして?」といった承認欲求が隠れています。

原因5:女性の職場

看護師の職場は女性中心です。女性は共感を求める生き物だと言われています。

先ほどの承認欲求と重複する点がありますが、あの人よりも私の方が優れていると評価して欲しいという競争の場になっています。

常に自分が主導権を握っていたい。

と、競争を激化させることが看護師の性格が偉そうになる原因になると思います。

 

対処方法:陰褒めする

陰褒めとは、本人には直接言わずに第三者に良い評価をしていることを伝えることです。

実は、直接言われるよりも効果抜群なのです。

例えば、好きでもない人から直接

アガル
好きです!デートしてください!

と言われるよりも、

この前君のことをバンブーが好きだって言ってたよ!

と人から伝わる方が、気になりませんか?

このテクニックを応用し、あなたが評価している部分を他者にどんどん発信してみてください。

すると、高圧的で偉そうだったあの人が、あなたに対して柔和な態度で接してくる…。ということが実際にあります。

 

まとめ

看護師はその職業柄、高圧的な態度を取りがちです。

しかし、その裏には認められたいという欲求が大きく関わっています。

あなたが管理者なら看護スタッフのいいところを褒める。

というか、感謝することをやってみましょう。

あなたが感謝の気持ちを陰褒めでも、直接でもいいので伝えることで承認欲求が満たされ行動変容が起きます。

あなたが患者さんなら、すこしでもいいな。
と、思ったことには看護師さんに感謝の気持ちを伝えてみてください。

きっと看護師さんは嬉しくなって優しく接してくれますよ。

偉そうな看護師の行動を変えることができるのはあなたです。

 

投資

2021/10/3

【PCR検査】ミズホメディーのカップウィズハンドルの行方はいかに。

現在私が保有している銘柄に、ミズホメディー(4595)があります。 ヤフー掲示板でも、カップウィズハンドルを形成したと話題です。  

ReadMore

日記

2021/10/2

妻のつわりでも休めない会社はクソ。管理者なら余白を作る努力をせよ

余白を作ることは本当に大事。 今日は部下の妻がお腹の張りを訴えたため有給休暇で付き添うように指示しました。   僕も二年前に妻が切迫早産になり、「仕事を休んでよいか」をかなり考えました。 その時は無理せず休ませてもらったのですが、管理者の立場もあったので悩んだのを覚えています。   今回は部下が同様のケースになり、一瞬休んでいいか迷ったと思います。 私の職場は個人病院の外来で、仕事に忙殺される現場です。     ここで休めないような環境や、休みをもらいにくい環境を作 ...

ReadMore

看護師

2020/12/31

コロナワクチンをうっても感染する?ファイザー製ワクチンで考える。

このような疑問がありますか? 結論から言うとワクチンをうっても、感染はします。 ワクチンを接種すれば「もう安心!」と思っている方が多いようなので、この記事ではワクチンの基本的な考え方について書いていきます。

ReadMore

日記

2020/12/30

湿度が高いと新型コロナウイルスは死ぬ?モワッとしたとこは危険!

今では常識になっている3密。 でも、新型コロナの流行以前はただ湿度をあげることだけがウイルスの対策になると思っていませんでしたか? 気温が低くなると、どうしても密閉された環境が多くなります。 湿度よりも3密を念頭においた環境設定を考えていきましょう。

ReadMore

看護師

2020/12/29

患者さんが元気ない?看護師なら単純接触効果を使って会いに行け!

気になっている患者さんの元気がない。なんとか元気づけれないか?そんな悩みをお持ちですか? 実はこの記事で紹介する「単純接触効果」を実践すると誰でも簡単に元気づけることが出来ます。 なぜなら単純接触効果は相手をどんどん好きにさせる魔法のような心理法則だからです。 記事を読むことであなたもきっと単純接触効果の力を知り、実践することができるはずです。

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

よんでほしい記事

1

アガルプライム会員です。 EchoもKindleもFireも持ってるし、オーディブルとアマゾンミュージックアンリミテッド ...

2

アガル看護師として働いています。あなたの気持ちもよーくわかります! 実はこの記事で紹介する「看護師が結婚できない理由」を ...

3

この記事は2021年10月1日に更新しました アガルこの記事ではそんな悩みを解消することができます!   結論 ...

-看護師
-

© 2023 アガルハック Powered by AFFINGER5