アプリで快適。日産リーフの乗る前エアコン。
乗る前エアコンをご存知でしょうか?
日産リーフのX、またはGのオーナーには通信機能が付いており、リモート機能を用いてアプリでエアコンを遠隔操作できます。
つまり、寒い冬、暑い夏。乗る前にエアコンを入れることが可能ということです。この機能は、マジでパネェっす!
Contents
乗る前エアコンは手軽に操作できるか
アプリの手軽さを語りますね!
①左上にある、Nissan EVと表示されたアプリを押します。
②起動に少し時間がかかります。
下の画面で数秒から10秒ほど待ちます。
③真ん中右の扇風機のマークをタッチ。
④エアコンを起動しますというメッセージが出るので、OKを選択。
数分以内にエアコンが起動します。
数回のタッチでエアコンを遠隔操作することができます。
たったこれだけでエアコンがつくのに、面倒だと思う人は、スマホじゃないのでしょうね(笑)
騒音はほとんどない。
そもそもガソリン車じゃないので、エンジンをかける音がしません。ガソリン車特有の嫌なにおいや、アイドリング音もないのです。
あるのは、いかにも電化製品らしい「ウィーン」という音。本当にエアコンだけをつけたっていう感じです。
なので、エアコンをつけていることに気づかれにくいです。
言い方を変えれば、一緒に車に乗る同乗者からは「乗ったらエアコンが効いてるからびっくり!」と驚かれます。
.png?w=60&ssl=1)
デメリット:起動しないこともあります。
電波の状況によっては起動しないこともよくあります。
起動できたかどうかはスマホにメールで通知されますがレスポンスが悪いので気づかないことも多々あります。
メールで通知されるまで僕の場合は2~3分かかる印象です。もっとも、真夏や、真冬などの厳しい天候時に使用するので使用頻度はそこまで高くないですが、あると嬉しい夢のような機能ですね。
アレクサに頼むこともできますよ!
僕はまだアマゾンエコーを持っていませんが、
「アレクサ、リーフのエアコンつけて」と言えば、作動してくれるようです。
凄い時代がきたものです。
余談ですが、僕には「アレクサ」が博多弁に聞こえます!
.png?w=60&ssl=1)
まとめ
近未来感が半端ない日産リーフ。
乗る前エアコンを利用することで快適なカーライフを過ごせますよ!
※注意:リーフX、またはリーフGを購入してください。リーフSには乗る前エアコンは搭載されていません。
他にもリーフの記事を書いています。よかったらこちらもどうぞ。
-
-
リーフの充電スタンドを家に作れば楽ちんです。まだガソリンで消耗するの?
電気自動車の充電スタンドは家に作れば楽ちんです。 ガソリン車ではガソリンがなくなればガソリンスタンドに行っ ...
続きを見る
-
-
リーフの燃費。気になりませんか?僕の新型リーフの実燃費教えます。(実体験)
僕の日産リーフ(電気自動車)は1キロ進むのに約1.5円かかります。 上の画像は、アプリで走行距離などが見れますのでそのス ...
続きを見る