あなたは今までに何回禁煙失敗しましたか?
まさか、たった数回で諦めかけていないですよね?
自慢ではないですが、僕は控えめに言って30回以上は禁煙をチャレンジしました!
実は、失敗をたくさん積み重ねるほど、禁煙を達成する可能性が高くなります。
何回も失敗したから私には「どうせできない」とは思ってはいけません。
タバコとの付き合い方や特性を理解できたら必ず禁煙できます。
まずは、禁煙は誰しも失敗するということを知っておきましょう。
Contents
禁煙成功するには複数回の失敗する
喫煙者を3年間追跡調査し、「禁煙を成功するまでに何回失敗したか。」という実験のデータがあります。
成功者の禁煙チャレンジ回数は、6.1回〜29.6回であったとのこと。
つまり、禁煙に成功する人は絶対に失敗もするということです。

30回以上チャレンジしたらかなり確率が高まる
さきほどのデータでは、成功者の禁煙チャレンジ回数は、6.1回〜29.6回でした。
禁煙を成功する確率は29.6回に近くなればばるほど禁煙達成者が増えたというデータもあります。
つまり失敗すればするほど、禁煙が上手になるということです。
30回以上はチャレンジして禁煙できた
僕も数え切れないほどの禁煙チャレンジはやってきました。
「コレで最後の1本だ!」
と、決めたにも関わらず、おそらく100回以上は自分を裏切りました。
それくらい決意して、約1年辞めていたのに…。
また吸ってしまったときには、一生スモーカーになることを覚悟しました。
しかし、それでも諦めなかったからやめることができたのです。
諦めない力が大切
禁煙はホームランのようなものです。
たまたま素振りしてたらホームランになっちゃった!なんて人はほんの一握り。
何回も練習して、どんな球種にも対応できるようになったとき、はじめてホームランが打てるようになります。
たくさん練習すると、160キロの剛速球にもやがて慣れてくるし、えげつない変化球にも対応できます。
禁煙は喫煙者にしか経験できない経験でもあります。
怖がらずにチャレンジを続け、諦めずに禁煙を成功させましょう!
.png?w=60&ssl=1)