日記

休日をダラダラ過ごして罪悪感を感じる人へ。朝に〇〇をしよう!

アガル
今日もダラダラと休日を過ごしてしまった。30過ぎてこんな毎日を送っていていいのだろうか?

このように感じることはありませんか?

実は、計画を立てて過ごしていないのが原因なんです

計画的に物事を進めれる方法を紹介します!

Contents

スポンサーリンク

朝に計画を立てましょう!

とりあえず朝に計画をたてましょう!

一年の計は元旦にあり。と言いますが、もっと小さい単位で言えば、「一日の計は朝にあり!」です。

僕はツイッターに宣言していますが、メモとか、スケジュールアプリでもいいと思います。

基本的に平日も休日もあまりやることは変わりません

僕の場合は、読書を毎日1冊と、ブログと筋トレはするようにしているので、休日も同じくやります。

スポンサーリンク

平日も休日も関係ない

ちなみに、平日もブログ・読書・筋トレはやっています。

平日は忙しかったら、筋トレを軽めに行ったり、読書を薄い本1冊で終えたりしてます。

休日は時間があるので読書を3冊に増やしたりして、ボリュームを増やす感じです。

もちろん突発的な用事もできるので、そのときは妥協して簡単なメニューに変えます『少しでもいいから毎日の習慣にする』これを重要視しています。

完璧主義より、完了主義になる

なんでも完璧を目指すと、時間がかかって目標到達ができません。

「性格上、100%でやらないと気がすまない!」

その気持ちもわかりますが、それでは効率が悪いです

1つの専門書を5時間かけて読むよりも、色んなジャンルの本を数冊読むほうが知識の幅が広がります。

しかも、5時間も専門書を読んでたら集中力が絶対持ちません。

アガル
またあしたにでも読もうかな…。で、もう読まなくなりますよね。

完璧を目指すよりも、決めたところまで読む!といった完了主義のほうが習慣化できます。

「明日やろう!」がなくなる

計画がしっかりできればもれなく作業ができます。

「あっ!休みのうちにこれをやろうと思ってたのに…。」なんて、休日の夜中に思い出してしまうことありませんか?

計画立てていないと、「今日しよう」→「明日しよう」→「来週末しよう」→「いつかしよう」と、後伸ばしになります。

毎日計画を立ててることを、平日も休日も同じようにやりましょう!そしたら休日の充実度が上がりますよ!

 

ボン
最後まで読んでくださってありがとうございました。ツイッターでも応援してくれると嬉しいです。
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

よんでほしい記事

1

アガルプライム会員です。 EchoもKindleもFireも持ってるし、オーディブルとアマゾンミュージックアンリミテッド ...

2

アガル看護師として働いています。あなたの気持ちもよーくわかります! 実はこの記事で紹介する「看護師が結婚できない理由」を ...

3

この記事は2021年10月1日に更新しました アガルこの記事ではそんな悩みを解消することができます!   結論 ...

-日記
-

© 2023 アガルハック Powered by AFFINGER5