.png?w=60&ssl=1)
このような悩みがありますか?
実はヒルドイドの成分であるヘパリン類似物質は同等のものが市販で買えます。
ヒルドイドはその効果がヤバすぎて美容目的での処方を求める女性が多く、現在は処方してもらうにもかなり規制がかかる商品なのです。
Contents
番外編:ヒルマイルドのCMで認知度アップ!
キンプリの永瀬廉さんがCMして話題に。
ヒルマイルドクリームは手荒れにバッチリ効きます!
値段的には、1gあたり26円くらい。
今回の順位に入れると4〜5位前後あたり。CMで宣伝してるのでしょうがないですね。
.png?w=60&ssl=1)
どれがグラム単価で一番安いのか、9商品を値段だけで順位つけましたので参考にしてみてください!
第9位 ミナハダ 「JM」50g
ヒルドイド軟膏と同じヘパリン類似物質を配合した乳液タイプの薬。手だけでなく、顔にも使える保湿剤で、ステロイドもエタノールも入っていないので安心して使えます。
効能は、手指の荒れ、ひじ・ひざ・かかと・くるぶしの角化症、手足のひび・あかぎれなどです。
第8位 HPローション 50g
グラクソ・スミスクラインが出しているHPローション。超有名な製薬会社なので安心です。
ホームページに掲載されている製品情報を一部引用します。
- カサカサ・粉ふきなどの乾燥を繰り返す
- 乾燥のあまり赤みなど炎症が出ている
- 汗や服など少しの刺激でヒリヒリする
⇒肌のバリア機能が壊れた「乾き壊れ」肌の治療に。
第7位 イハダ ドライキュア 50g
資生堂のイハダ。ちょっとデザインが古臭いかな、という印象ですが、効能は同じくヒルドイドと同じです。
50gなので試しに買ってみようかな、っと言う人にはおすすめ。乳液タイプなので、顔に特化した製剤です。
第6位 ピアソンHP 50g
日医工株式会社のピアソンHP。
先ほどのイハダと同じ50gですが、こちらは乳液でなくローションタイプ。入門用でローションが欲しい人はこちらを。
第4、5位 さいき 80g
小林製薬のさいきは80gの大容量で、ローションタイプも乳液タイプもあります。
化粧水のように使えるので手軽で便利と評判。
ちょっといい化粧水だと思えば、全然アリな金額です。
見た目は一番化粧品に近いのでコスメとしての気軽に使用したい人におすすめです!
第3位 NALC 200ml
ナルクの薬用ヘパリンミルクローション。
大容量でプッシュタイプのボトルなので使いやすさはナンバー1。
値段だけで見ると第3位ですが、デザインもお洒落だし、使いやすいので僕的には一番おすすめ!
第2位 ヘパソフト 100g
ロート製薬のヘパソフトローション。顔の乾燥改善に1日2回使用で約3ヶ月使用できます。
ワセリンベースなのにベタつかない、顔にぴったりのローションです。
第1位 ヒルドプレミアム 100g
ステイフリーという会社のヒルドプレミアムがコスパで見ると第1位でした。
ちょっと謎なメーカーなだけあって、値段は最安です。
有効成分のヘパリン類似物質には変わりないので、効果は安くても一定程度は見込めるはず。
まずは一番安いヒルドプレミアムから初めて見るのもいいかもしれませんね!
最安値は変動あり!
この記事を書いた数日間でも最安値が変わったので順位変更しています。
値段は日々変わりますが、基本的には大手メーカーのものはブランド力があるので高いですね。
市販薬は保険適応しないのでできるだけ安く買いたいところ。
しかし、ヒルドイドローションと全く同じ成分というわけではなく、同じ有効成分を使った別商品なので、合う合わないがあると思います。
量が少ない50g製剤から始めるのもいいかもしれませんね。
軟膏タイプをお探しの方はこちらから。ひどい手荒れも治せる。知らないと損する魔法の市販薬を紹介!