.png?w=60&ssl=1)
何かやり方が間違っているんじゃないか。
このような悩みを持っていませんか?
実はこの記事で紹介する方法を実践すると、 グーグルアドセンスに合格しやすくなります。
なぜなら僕も実際に実践してたった4記事でグーグルアドセンスに合格したからです。
この記事では、たった1つのポイントと なぜそうするべきかをあわせてご紹介します。
記事を読み終えると、諦めかけていたブログへの思いがもう一度奮い立つと思います。

Contents
はてなブロガーだった僕がグーグルアドセンスに合格したたった一つの方法
グーグルアドセンスに合格するたった一つの方法は、
無料ブログをやめることです。
なぜなら僕もはてなブログをやめてワードプレスで申請したら簡単に合格したからです。
しかもたったの4記事です。
なぜ無料ブログではなく、 ワードプレスで書いた方がグーグル アドセンスに合格しやすいのかを考えてみたので参考にしてください。
ワードプレスはアドセンスの審査に強い
以前、ネット上でワードプレスはアドセンスの審査に強いという文章を見たことがあります。
実際にツイッターでもこんなツイートがゴロゴロ
そういえばですね!
ワードプレスにしてすぐにアドセンス受かりました!🎊
✔️はてなブログ 11回不合格
✔️ワードプレス 1発合格🎊やはり #サイトの停止または利用不可 の原因ははてなブログとGoogleの相性の悪さで間違いなさそう🙎♀️
ブログ☞https://t.co/TUgLbz0eoo#ブログ初心者 #アドセンス pic.twitter.com/C3ARijayid
— ジャスミン (@jasmineblogstwi) February 4, 2020
はてなブログからWordPressに引越しして、
プラグインて何?
httpとhttpsの違いは?
って状態からひたすらYouTubeとブログ見ながら設定進めて、アナリティクス、サーチコンソル、アドセンス登録、今日アドセンス合格してました😭未だに分からないことだらけだけどモチベ出た👏😢#ブログ初心者 pic.twitter.com/ma5Ur1UUJ9
— とめ🐼🌺🇨🇳 (@yiqiwanr_12) March 17, 2020
↑ ↑
やっぱりワードプレス始めるならエックスサーバー‼️
はてなブログではアドセンス通過せず。
エックスサーバーでアドセンス一発合格しました‼️
さらに2個目のブログもアドセンス一発合格‼️
おすすめします‼️ pic.twitter.com/oGi26rXEV1
— サラリーマン博士Toshiと暗号資産 (@chiizu2009) March 21, 2020
逆に、はてなブログでアドセンスに合格する人は相当なスキルを持っているのだと思います。
なぜ無料ブログはダメか
もちろんはてなブログも有料版があります。
しかし母体は「はてなブログ」です。
はてなブログの畑で野菜を作っているのと同じです。
もしもはてなブログ側があなたには今後一切畑を貸すことはできませんと言われたら、
収益化できなくなってしまいます。
そんなことはブロガーの僕もそうですが、広告を出している企業、そして Google 側も都合が悪いのです。
はてなブログはもうオススメ出来ないかも。昔はブログっぽいブログならアフィリエイトしてもOKだったのに、今は収益化を匂わせただけでアウト。Googleにタマ握られてるのに、はてな運営にもタマ握られたら堪りませんhttps://t.co/MYZzspsmx2
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) January 20, 2019
【ブログ復旧しました】
はてなからBANされてブロガーなのにブログがないという最悪の事態に陥っていましたが、ワードプレスに無事移行出来ました。これでなんの心配もなくエロを書き続けられます。あばよ、はてなブログ
https://t.co/0SdbCbyTeA— 篠塚康介/中星二番☆センジ (@sinosukedesu) August 31, 2019
こんな感じで、ブログを停止させられることもしばしば。
儲け始めたら目に付きやすくなるので、停止される。それなら最初からワードプレスにしたほうがいいですね。
はてなブログのいいところ
はてなブログは、同じはてなブログユーザー同士で横のつながりがあるので初心者でも記事が読まれやすいです。
一方で WordPress は何記事書いても読まれません。
頑張っても頑張っても成果が出ないというのは非常につらいです。
ブログ記事を書き続けるというモチベーションになるのは、はてなブログかもしれません。
.png?w=60&ssl=1)
それくらいならならいいんです。
全力で副業の為にはてなに注力すると燃え尽きてしまうので、早めに撤退しましょう。
今からワードプレスをはじめたら遅い?
なんにしても、遅すぎるということはありません。
とにかく行動あるのみ。
ブログは100記事以上書いて、ようやく読める文章になってきます。
今あなたは無料ブログで何記事書いていますか?

しかしその100記事も今となればただの練習に過ぎなかったと思います。
つまり、アドセンス合格を本気で目指しているんだったら WordPress 一択です。
WordPress の設定方法は副業コンパスというブログに丁寧に書いてありますので、そちらを参照ください。
-
-
【PCR検査】ミズホメディーのカップウィズハンドルの行方はいかに。
現在私が保有している銘柄に、ミズホメディー(4595)があります。 ヤフー掲示板でも、カップウィズハンドルを形成したと話 ...
半日もあれば設定できると思います。
僕も特別に本を買ったり、誰かに教えてもらったわけでもありません。
欲しい情報は全てネットに転がっています。
まとめ
無料ブログで収益化を目指すのは難しいし、リスクが大きいです。
特にはてなブログユーザーは早めに撤退が吉です。
今すぐにでも WordPress に移行することをお勧めします。
もちろん今までに書いた無料ブログでの記事も移し替えることもできますよ。