雑記

【エボラ出血熱】アンジェスの治療薬に期待!エボラウイルスは近くにいる。

エボラ出血熱はすぐ近くにいるよ。

[st_af name="twitter"]

2019年8月4日にこんなニュースが出ました。

コンゴから帰国の女性発熱=エボラ流行地、インフル陽性-厚労省 2019年08月04日11時48分

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019080400173&g=soc

エボラ出血熱が日本に持ち運ばれる可能性は2014年11月にもありました。下のリンクは、記憶に新しい人も多いはずです。

エボラ出血熱が流行している西アフリカ・リベリアに滞在した東京都の60代男性と、ギニアから入国した同国籍の20代女性について、厚生労働省は8日、検査の結果、いずれもエボラウイルスは検出されなかったと発表した。2人とも7日の簡易検査で別の感染症と判定されていたが、念のため血液を採取し、国立感染症研究所(東京)が詳しい検査をしていた。

出典:https://www.jiji.com/jc/d4?p=ebr123&d=d4_mm

 

この人たちは幸いにもエボラ出血熱ではありませんでした。結果として日本への感染は起きませんでしたが、もし、日本に上陸していたらどうなったのでしょうか?

遠い国で確かに起きている感染症。史上最悪のエボラウイルスは、いつでも日本に来る可能性があるのです。

 

Contents

 

スポンサーリンク

エボラ出血熱の感染力

もし、ひとりでもエボラ出血熱の患者さんが日本に上陸したらどうなるのでしょう?

コウモリや霊長類などが媒介している可能性が指摘されてはいますが、自然界からヒトへの感染経路は依然不明です。感染源になるのは、患者の血液、体液、排泄物、唾液などで、これらとの直接接触および医療機関や家族内での濃厚接触により感染が成立し、空気感染はありません。

引用元:https://www.forth.go.jp/keneki/kanku/disease/dis01_04ebo.html

ということで、感染者に触れなければ大丈夫!と思っていたら、

こんな記事も・・・。

患者が嘔吐した際、勢いが激しいと、空気中に汚染された微小な滴が飛び散る。その一部は乾燥して粉のようになり、空気中にとどまります。通常、ウイルスは乾燥した状態では感染しないとされますが、エボラの場合、空気中を浮遊している小滴内で90分経っても1%のウイルスが感染力を持っていたとする研究があります。このウイルスは、わずか10個以下でも人に感染し、死に至らしめる。1%残っているだけでも感染は起こります。

引用元:https://gendai.ismedia.jp/articles/-/40963?page=3

つまり、エボラ出血熱の患者さんと同じ空間にいるだけで感染するリスクがあるということです。

例えば飛行機の機内や映画館、などの密閉された空間はもちろん、各公共施設のトイレ、洗面所、蛇口など体液や排泄物が付着している可能性のあるものすべてが感染源に変わっていきます。

WALKING DEADではゾンビに噛まれると感染しますが、エボラ出血熱は感染性の体液などに接触すると感染する可能性がある。ということになります。

 

ボン
っと、いっても、防護服とかちゃんと着てたら大丈夫でしょ・・・。

 

これが、そうでもありません。

実際に、全身防護服を着ていても感染した事例がアメリカ・テキサス州の病院で起きています。

きちんと対策していてもどの時点でどういう経路で感染しているのかいまだ明らかになっていないのがエボラ出血熱なのです。

 

終息していないエボラ出血熱

2014年~2016年の2年間で猛威を振るったエボラ出血熱ですが、この期間に2万人超えの患者を出し、致命率は40%でした。

エボラ出血熱は一類感染症に指定され、最も危険な感染症の一つです。

感染症類型 定義 主な対応
一類感染症 感染力、罹患した場合の重篤性等に基づく総合的な観点からみた危険性が極めて高い感染症 原則として入院
二類感染症 感染力、罹患した場合の重篤性等に基づく総合的な観点からみた危険性が高い感染症 必要に応じて入院。
食品製造等特定業務への就業制限
三類感染症 感染力、罹患した場合の重篤性等に基づく総合的な観点からみた危険性は高くないが、特定の職業への就業によって感染症の集団発生を起こし得る感染症 食品製造等特定業務への就業制限
四類感染症 動物又はその死体、飲食物、衣類、寝具その他の物件を介して人に感染し、国民の健康に影響を与えるおそれのある感染症 動物の輸入禁止、輸入検疫
五類感染症 国が感染症発生動向調査を行い、その結果等に基づいて必要な情報を国民や医療関係者等に提供・公開していくことによって、発生・拡大を防止すべき感染症 発生動向の収集把握と情報の提供

引用元:http://www.kenkou.pref.mie.jp/kansensyoutte.htm

例えば他の1類感染症でいえばぺストがあります。ヨーロッパだけで全人口の4分の1~3分の1にあたる2500万人の死亡したといわれています。感染症が広範囲に流行ることをパンデミックと言いますが、14世紀のヨーロッパでのペスト大流行はまさしくパンデミックです。

エボラ出血熱は2019年現在もコンゴ民主共和国で大流行しています。2019年5月1日現在で994人の死亡が確認されています。さらに感染は拡大するとみられています。

 

発症するとどのような症状が起きる?

エボラ出血熱に感染すると、どのような症状をきたすのでしょうか?

出血熱という名称にもあるように、発熱と、出血が見られることは想像できますが、具体的には看護師のぼくも全然知りません。

ということで、こちらの記事をどうぞ。

ウイルスに感染すれば、最悪どのような最期が待っているのか。

その恐怖を、国立感染症研究所呼吸器系ウイルス研究室長、WHOインフルエンザ・呼吸器ウイルス協力センター長などを歴任し、現在は生物資源研究所所長をつとめる根路銘国昭氏が語る。

「1976年に世界で初めて確認された患者第一号はスーダンの綿花工場の従業員でした。最初は風邪かと思っていたら、両目が真っ赤に染まり、皮膚の至るところに赤い発疹ができた。

やがて体中の臓器が破壊され、鼻や口から大量の血が滝のように流れ出した。下痢の汚物にも大量の血が混じり、尻も真っ赤。発熱から11日後に血をまき散らしながら亡くなりました。

エボラは致死率が高いだけでなく、免疫機能をすり抜ける、いわばステルス機能も持つ。まさに史上最強のウイルスと言えます」

引用元:https://gendai.ismedia.jp/articles/-/40963?page=3

怖い・・・。

怖すぎる。エボラ出血熱。

 

エボラ出血熱の治療薬

残念ながら特効薬はなく、症状に対して治療をする薬しかありません。しかしながら、治験段階で有効な成績をおさめている薬、ワクチンもあります。

しかしそれらの薬も大量生産できるわけではない為、早急に治験をクリアできる薬が望まれます。

もし、エボラ出血熱の特効薬や、予防ワクチンがあれば、各国が備蓄薬としてストックするでしょうし、アフリカに用がある際は念のためワクチンを投与していく。みたいなことが可能となります。

もし、そうなればその薬を求めて世界中から手が挙がるはずです。

アンジェスの3本目の矢

アンジェスはHGF遺伝子治療薬、高血圧ワクチンに加えて、エボラ出血熱の抗血清製剤の作製に取り組んでいます。

アンジェスが開発を進めている抗血清製剤は、エボラ出血熱ウイルスDNAワクチンをウマに接種し、そのウマの血清から抗体を精製して製造します。

 

ボン
じゃあ、そのエボラ出血熱ウイルスDNAワクチンはどこから入手するの?

答えはアンジェスが提携したアメリカのバイカル社です。

バイカル社では予防ワクチンとしてのエボラ出血熱DNAワクチンを開発しており、ヒトでの第1相臨床試験を米国NIHと共に実施して、すでに安全性などのデータを得ているなど、競合他社よりも一歩進んだ開発フェーズにあるといえます。

出典:アンジェス広報ブログ https://www.anges.co.jp/blog/?p=185

エボラ出血熱ウイルスのDNAワクチン(病原性をまったくもっていない)は安全性が高く、それを接種したウマの血清(免疫力)を取り出して、アンジェスが得意なDNAプラスミド法を使えば製造期間も短くなります。

この安全で、素早く作れるエボラ出血熱治療薬は、この度、動物への実験でウイルス感染による死亡を阻止することを確認できました。

これは有効な治療薬がない、しかも一類感染症を弱体化できるとってもハッピーなニュースです。

 

増担保規制になると株価は下がる?下がらないケースを紹介。

増担保規制入りしても株価が上がることはある? 実はあります。 増担保規制は株価が短期で急騰すると避けて通れない規制です。 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

よんでほしい記事

1

アガルプライム会員です。 EchoもKindleもFireも持ってるし、オーディブルとアマゾンミュージックアンリミテッド ...

2

アガル看護師として働いています。あなたの気持ちもよーくわかります! 実はこの記事で紹介する「看護師が結婚できない理由」を ...

3

この記事は2021年10月1日に更新しました アガルこの記事ではそんな悩みを解消することができます!   結論 ...

-雑記
-,

© 2023 アガルハック Powered by AFFINGER5