.png?w=60&ssl=1)
どうしてもお風呂=1階にあるイメージがあって・・・。
新築で家を建てようと思い、二階のお風呂を検討していますか?

そのなかで一番こだわった点が二階にお風呂を作ったことです。
実はこの記事で紹介する2階にお風呂を作るメリットを知ればとっても満足いくおうちになります。
なぜなら、僕が2階にお風呂を作って1回も後悔していないからです!
この記事では、2階にお風呂を作るべき5つの理由について説明していきます。
きっと、読み終えると2階にお風呂を作るアイデアの後押しになってくれるはずです。
Contents
2階にお風呂を作っても安全?
2階にお風呂を作ろうかと考えたら、
.png?w=60&ssl=1)
と、思う方もいるかもしれません。
ハウスメーカーに尋ねたことがあります。
回答はこんな感じでした↓


田舎の一軒家は割と土地を広くとれるので1階にお風呂を作る方が多いですね。


しかし、特別難しい工事をするわけでもないので大丈夫です。
こんな感じの回答。
都会では狭小土地に家を建てるので、2階に作るのは珍しいことじゃないんですって。
.png?w=60&ssl=1)
ということで、メリットを紹介します。
2階にお風呂があるメリット5つ

なぜなら、実際に住んでみて妻と口を揃えて言うのが、
「やっぱり二階にお風呂でよかったね!」なんです。
家事をしながらお風呂のお湯を溜めるなんてなんてナンセンス。
もう時代はボタン一つでお湯はりしてくれます。
それでは、二階にお風呂を作るべきメリット5つ紹介します。
①洗濯効率が段違い!
洗濯効率がいいのが1番のメリットです。
我が家の2階はベランダ、サンルーム、脱衣所、浴室が横並びになっております。
洗濯時は、
①脱衣所で服を脱ぐ
②洗濯機に入れ
③洗濯する
④隣のサンルームorベランダに干す
⑤乾いたら2階のタンスにしまう
こんな感じです。わざわざ濡れた重たい洗濯物を二階に運んだり、下におろしたりしません。
重たい洗濯カゴをもって階段を昇り降りするのは、結構しんどいですよね?
②一階が広くなる
元々マンションみたいな1フロアで完結するような作りを目指していましたが、コスト面で断念。
それなら、一階は食事と憩いの場、
二階は清潔と睡眠の場にしようと思いました。
浴室と脱衣所が1階にないので、家に遊びに来たお客さんからは広く感じるといわれます。
それもそのはず。
一階は玄関、トイレ、洗面台、LDKしかないのですから。

ゲストはわざわざお風呂を見に行こうなんてしませんよね。
.png?w=60&ssl=1)
③入浴中に外が気にならない
一階だと防犯上、お風呂の窓を開けにくかったり、通りに面していれば人の足音が聞こえる場合もあると思います。
でも2階だと大丈夫。安心して入浴できます。
しかも、来客中もリビングのゲストに気づかれることなくお風呂に行けます。
それにくわえて2階にゲストが来ることもないので、入浴後の姿も気にしなくていいのです。
.png?w=60&ssl=1)
④2階に水道がある
これも意外に便利で、住んでから気が付きました。
・ベランダの掃除をしたいとき
・寝室の加湿器の水の補充
・子供のおねしょ
・歯磨き
2階にお風呂、洗面所があるならそこで済ませれることがたくさん!
もしなかったら、トイレの水を使うはめになります(笑)
⑤浴室インターホンがめちゃ便利!
最近は浴室とリビングをつなぐインターホンがついている家庭が多いです。もちろん我が家にもついています。
でも、一階にお風呂がある家庭ではあんまり使用頻度がないのでは?
だって、インターホンが設置してある壁挟んで隣とかにお風呂設置してますよね?
御飯を作ってるときに、「もうすぐできるわよー。」なんて、インターホン使わなくたって簡単に伝えれるのではないでしょうか?
しかし、2階だとそうはいきません。インターホンをつけたメリットをめちゃくちゃ感じます!

2階にお風呂のデメリットとは?
もちろん二階にお風呂があることで起きるデメリットもあります。
一応デメリットも挙げておきます。
汚れて帰ってきたらお風呂まで遠い
一番のデメリットはお風呂が遠いこと。
階段を昇ってお風呂まで行くので階段が汚れやすいです。
これは実に残念。

歯磨きだけの為に2階に行く
朝食を済ませて二階に歯を磨きに行ってそして出かける。
これは面倒!
朝の時間って限られてるじゃないですか?
対応策としては、食事を済ませた後に2階に上がって歯磨きと着替えなどの身だしなみをすること。
夏は暑く、冬は寒い!
サンルームで洗濯物をたたむときの話です。
サンルームでアイロンがけまでするのですが、夏は暑くて汗だらだら、冬は寒くて鼻水だらだらで頑張っております。

若干の生活排水音
リビングの上がお風呂なんで、水の流れる音が聞こえるときもあります。でもテレビをつけてたら聞こえませんし、僕は気にならないです。
お風呂のシャワーが冷たい
シャワーの最初って冷たいですよね?
それはホース内の残水のせいですが、二階にお風呂となるとその残水も多くなります。
温かいシャワーになるまで、一階と比べたら時間がかかるのは当然ですね。
でも、1秒が3秒になるくらいの差なので、あんまり気にしないかな。
リセールバリューは安い!
家を売る際はマイナス査定になる可能性があるといわれました。
正直、少しグラッと来ました。
その3秒後に「売る前提で家を作らないでよ。」という妻の言葉ですぐ目を覚ましました。
まとめ
二階にお風呂を作るメリットをまとめますと、
①洗濯効率が段違い!
②一階が広くなる
③入浴中に外が気にならない
④2階に水道がある
⑤浴室インターホンがめちゃ便利!
という感じです!
あなたも二階にお風呂を作ってみては?
.png?w=60&ssl=1)