雑記

【30分で1冊】3時間で1冊しか読めない僕が速読できた方法とは?

あなたは30分以内で本を読めますか?

実は、読もうと思えば誰でも30分で1冊完読できます。

以前の僕は1冊本を買うとその日のうちに読まないと一生読むことがない。そんなだらしない人間でした。

それもそのはず。僕は一語一句、熟読するタイプで、薄い本でも1冊につき2時間から3時間はかかっていました

今日はそんな僕が30分で1冊読めるようになった極意を話します

Contents

スポンサーリンク

キッチンタイマーで制限をつけろ!

あなたも僕と同じで1冊に3時間も4時間も。はたまた何日もかけて読んでいませんか?

よほど難しい本だったり、厚い本でなければ本は30分で読めます

方法としては、キッチンタイマーを使って30分で読む制限をつけること

目標タイムがあると自然とスピードは速くなります

人間の脳は6の倍数と親和性があるので、3時間かかる人(つまり以前の僕)は30分で読めます。

これは、今すぐできるので是非やってみてください。

スポンサーリンク

集中力つづきますか?

1冊に2時間も3時間もかけていると絶対に足りないのが集中力

例えばお昼ごはんを食べ終えて、14時位に本を読み始めるとします。

2時間経過する頃には16時になって、読書中なのに、おやつも食べたくなるし、夕ご飯になにを食べようかなー、なんて考えてしまったり。

あなたがこう思うのも仕方ありません。

人間の集中力はそんなにもちません

ポモドーロテクニックというものがあります。

人間の集中力を最大限に活かそうと思えば25分で作業の区切りをつけたほうがいいそうです。

 

つまり、集中力が持たなくなる1時間以上の連続した作業はすべきではないということです。

アガル
だから完読できずに中途半端に読んだ本が本棚にズラリ並ぶのです。

速読できるなら何回も読め!

じゃあ、逆にですね、3時間かけて完読したとして、その日はいい本だったな〜って思っていても、1ヶ月後に内容を思い出せますか?

本の作家さんは何日もかけて有益な情報を私達に提供します。

私達は、たった千円前後でその知識をいただけるのですが、数ヶ月経ってその本のよかった点を3つ言えと言われて答えられなかったら読んでいないのと一緒。

 

例えば、漫画のスラムダンク。

僕らの年代はみんなハマってよんでいたのですが、

登場人物の名前とか、高校名とかにやたら詳しい人とかいますよね

アガル
陵南のフクちゃんを、福田吉兆とフルネームで言える人は、1回読んだだけじゃ無理です!

これは圧倒的に読んだ回数の違いです。

まずは何回も読む

そうすることで記憶の定着が強固になります

まとめ

結論から言うと、

30分以内で読め。

それをもう1回。もう2回と繰り返せ。

これだけです。

 

最初の1回であんまり意味わかってないなー感じてもいいです。

30分ならギリ集中力が続きます

そして最初の1回で本に書いてあることの数%がわかります

これができると2回目に読むときは更に理解度が増します。

なるべく2回目はその日のうちか、翌日までには読んだほうがいいです。

 

1週間あけちゃうと数%しかわかってなかった内容が限りなく0に近づいちゃうからです。

30分かけて2回読むということは、3時間かけて1回読むのよりも、理解度も記憶にも定着しやすいと思います。

ボン
最後まで読んでくださってありがとうございました。ツイッターでも応援してくれると嬉しいです。

参考にした本はこちら

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

よんでほしい記事

1

アガルプライム会員です。 EchoもKindleもFireも持ってるし、オーディブルとアマゾンミュージックアンリミテッド ...

2

アガル看護師として働いています。あなたの気持ちもよーくわかります! 実はこの記事で紹介する「看護師が結婚できない理由」を ...

3

この記事は2021年10月1日に更新しました アガルこの記事ではそんな悩みを解消することができます!   結論 ...

-雑記
-,

© 2023 アガルハック Powered by AFFINGER5